小児矯正
小児矯正とは
早い時期から小児矯正をおこなうことで、大人になってからの治療もよりスムーズに

「小児矯正」とは、成長過程や乳歯がまだ残っている期間に行う矯正治療を指します。これは大人の矯正治療、つまり完全に生え揃った永久歯を調整する治療とは異なり、顎の成長を促進させたり、将来的に歯並びを悪化させる要因を除去することに重点を置いています。
治療を早期に開始する利点としては、成人してからの矯正治療にかかる時間やコストを削減でき、治療自体もスムーズに進められることです。
当院では、お子さまの成長段階や具体的な症状を考慮し、最適な治療開始時期をご提案いたします。特に3歳児検診で歯並びや咬み合わせについて何か指摘があった場合は、お早めにご相談ください。
お子さまお一人おひとりのお口の症例をチェックし、適した治療方法をご提案します

小児矯正では、これから生えてくる歯がきれいに揃うように顎の成長を促すことはもちろん、歯並びを乱す原因ともなるお口周りの癖も正していきます。お子さまお一人おひとりの症例を確認しながら、より適した方法をご提案いたします。舌で歯を押したり、唇を噛んだり、口呼吸などの様子が見られる場合には、マウスピース型の装置を用いて改善していきます。癖を治すためのアドバイスもいたしますので、普段のお子さまの様子を見て気づいた点があればお聞かせください。
まずは無理のない範囲から取り組み、ゴールまで継続できるよう工夫しています

当院はお子さまご本人と親御さま、そして歯科医師との良好な関係を築くことを大切にしております。お子さまのお気持ちにしっかりと寄り添いながら治療を進め、親御さまには無理のないサポートをお願いしております。
最初からがんばりすぎてしまうと、お子さまが矯正治療を嫌がったり、歯科医院へ苦手意識が芽生えるなどして、治療を継続することが難しくなることもあります。そのため、まずは「1日1時間だけ矯正装置を装着する」など、無理のない範囲から治療をスタートし、徐々にステップアップしていきましょう。